今日は、木のフォークを制作☆

羊羹好きの母の誕生日が近いので、羊羹用のフォークを作りました。
材料は、ケヤキなんだとか。
右端のは、自分用のアイスクリームスプーンです。
木を使って食器を作ったのは初めてだったのですが、とても楽しかったです☆
PR
新学期のスタートですね。
小学生の頃は宿題いっぱいぶら下げて、ワクワクしながら登校した覚えがあります。
今日は、八月に作ったネコバッチを紹介したいと思います☆

ネコバッチ特別バージョン
お友達へのプレゼントとして作ったものです。
お友達は、こんな色のネコを飼っているので、想像しながら…。
そういえば!!
皆様にお知らせ☆
今度、10月に行われるtransitという展覧会で、
香港に行くことになりました☆
展示する作品は、前回紹介した謎の草の作品です。
実は、8月中も作品の制作はしていたのですが、草をひたすら植えていただけなので、どうblogにアップしようかずっと悩んでいました。
もう一段階進んだら、またアップします☆

今日から、新しい作品の制作に入りました☆
全貌はまだ秘密ですが、お部屋の中でひたすら草を植えています。

展覧会が始まって約4日目。
なんと!
展覧会に来てくださったお客様から、
お仕事をいただきました!今回は、ずいぶん前に制作した絵本も展示したんですけど、その絵本をとても気に入っていただいたみたいで、大人向けの絵本の制作を依頼されました。
なんと、ありがたい。
自分の作品を認めてもらうのは、やっぱり嬉しいものですね。
納入まで、かなりの期間をいただいたので、ゆっくり練っていい作品を残したいと思います☆
みんちは高校生の頃、教師をしながら絵本作家になろうと思ってました。
ところが、今まで作った作品は沢山ありません。
最近気づいたのですが、絵本には相当なこだわりがあるらしく、気に入った話とヴィジュアルが合致しないと、絵本は制作しないようです。
他の作品は気に入って無くても、作ることがあるんですけどね。
何ででしょうね。

学校の木工室で、展示用の棚を3週間ほどかけて、手伝ってもらいながら作りました。
というか、ほとんど作ってもらった感じなのですが(笑)
これが、もう本当に良い出来で…。
ありがとうございます。
ここに展示する作品を「もっといいものにしよう」というやる気が沸いてきました☆
展覧会まであと6日!!
ここからが正念場ですね…。